2025年3月27日木曜日

RoboCupJunior Japan Open 2025 Rescue - News Letter 3

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025名古屋
レスキュー競技に参加されるチームの皆様

こんにちは。レスキュー実行委員会です。

メールにて配信させていただいたNews Letter 3の内容につきまして、本ブログにも掲載します。

★出走順の決定方法

大会期間中、各チームは合計3回、得点走行(競技)を行います。
3/29(土)に予定されている第1回競技と第2回競技について、出走順を決定する抽選を以下のように予定しています。
  • 3/28(金)に行われる車検に合格したチームのキャプテンに、くじを引いてもらい、出走順を決定します。
  • チームキャプテンによるくじ引きの期限は、3/28(金)の17:00までとします。
  • 期限までに抽選がなかったチームに関しては、各競技のチーフ(統括)が代表してくじを引き、出走順を決定します。

3/30(日)(第3回競技)の出走順は、3/29(土)の順位で決定し、順位の高い順に出走順やフィールドを選ぶことができます。詳しくは、大会当日のキャプテンミーティングにて説明予定です。


★得点走行に関するローカルルールの追加について(対象:RWL,RCL)

RWL, RCLの得点走行について、ある特定の状況の得点タイミングに関するローカルルールを追加しました。
詳しくは、以下のブログ記事を参照ください。

リンク:レスキュー競技実施要領 RoboCupJunior Japan Open 2025 Nagoya

★スケジュールについて

大会当日、チームの受付時間と会場退出時間は、ブログに記載の時間を厳守していただきますようお願いいたします。
下記に会場最寄り駅(金城ふ頭駅)の時刻表および、臨時電車の時刻表をお知らせします。

帰路の予定にお役立てください。

★救護室の案内

大会当日に体調が悪くなったり、けがをしてしまった場合は、救護室をご利用ください。
会場を出て、別館にございます。

リンク:メールをご確認ください

★大会当日の持参物について(再確認)

繰り返しとなりますが、下記の資料は忘れずに会場に持参してください。
  • プレゼンテーションポスターを印刷したもの(A3横)
  • メンバー、メンター、同伴者全員の同意書
  • (対象者は)バッテリーチェックシートの原本
    修正がある場合は、下記記載の内容に従ってください。
    リンク:ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025 に関するお問い合わせ
  • (対象者は)バッテリー、レーザーセンサー等のデータシート

大会会場周辺には、ロボット関連の部品や電池を買うことのできる場所はございません。

(金城ふ頭駅に一件コンビニがありますが、買える保証はありません)
大会当日に困らないように、しっかり準備してください。
昼食等も、宿泊施設周辺で準備したうえで会場へ向かうことをおすすめします。

★お問い合わせ

競技や本案内に関して不明な点がございましたら、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。

メールアドレス:rcjj.rescue.tc@gmail.com

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
以上、よろしくお願いいたします。

ロボカップジュニア・ジャパンオープン2025 レスキュー実行委員会